霜降り(しもふり)とは>>霜降り - ファッション用語辞典apparel-fashion wiki
先日行った断捨離アンケート(まだ回答募集中)の中で、「知りたい情報」として下記のコメントをいただきました。
- クローゼットとカバンの中身
- 服を何枚もっているか
- 皆さんのお気に入りのワードローブやその理由
- 洋服のかず
シンプルでミニマルな暮らしを目指す私が、今持っている洋服にどんな思いを持っているのか、今後どんな考えで手放すつもりなのかなどを記しておきます。
同じような思いを持つ方の参考になればうれしいです。
※セットアップ物も、上下それぞれで数えています。
※今回は右記のものを省いて数えています→インナーとしてのみ着用のもの、寝間着、下着、靴下類、スカーフなどの小物
ボリュームがあるので、3つに分けて掲載します。
- トップス 12枚
- ボトムス 7枚
- その他(ワンピースやアウター) 9枚
1.ガーゼ素材の白い七分袖シャツ
夏の間の羽織ものとして重宝しました。
中にキャミソールを着ればあとはこのシャツだけでも良いし、二の腕を隠したいときにも使えるし。
ボタンを留めて着たり、前を開けて着たり、裾を結んで着たり。
だいぶくたびれてきたので今期で引退の予定です。
その後は、理想のワードローブに書いた白いシャツだけで乗り切りたいです。
2.フリルバイカラー七分袖ブラウス
バイカラーとは>>バイカラーの意味 | 今年流行ファッション襟と袖の黒がフリルの甘さを引き締めてくれます。
袖がシフォンで透けているけれど、裏地がしっかりついているので一枚で着られます。
ちなみに似たジャンルのものとして、白いスタンドカラーフリルブラウスもあったのですが、これは衣装用として考えて、所持服に含めませんでした。
ツヤのある素材で、ノーアイロンで着られるのがとても便利です。
衣装として気に入っていて、もう3回購入しました。
3.白いラッフルスリーブリボンブラウス
ラッフルとは>>ラッフル : ruffle 意味・用語解説 - ファッションプレス袖のひらひらが二の腕を細く見せてくれます。
ボトムスに掲載したスカートにはどれも合うし、ボトムスは紫のクロップドパンツにも合わせて履いています。
サテンのような風合いでツヤっとしているのが好き。
このブラウスももうすぐ引退です。
4.ピンクのカーディガン
上記のショップで購入したディープピンク色のカーディガン。なんと1000円台。
以前にネットで購入したカーディガンが思いのほか着心地が良くて、それ以来カーディガンはネットで買物することが多いです。
私、高級なカーディガンでも毛玉作ってしまうので…お安いほうが安心です。。
このカーディガンが引退したあとは、もう一枚のゴールドのカーディガンのみで過ごしたいと思っています。
ただ、北海道の冬を越すための防寒着が足りない気もするので、今年の冬で実験しようと思います。
▽その他1のワンピースと4のカーディガンのコーディネート
二の腕を岩で隠すというワザを使ってますよ!
5.ゴールドの長袖カーディガン
理想のワードローブに書いたもの。
写真ではわかりづらいですが、ベージュ地にきらきらした金の糸が編み込まれています。
落ち着いた色味を保ちつつ、地味になり過ぎないという絶妙なラインを保っていて、とても気に入っています。
丈が短めですが、背の低い(153cm)私には上半身がコンパクトに見えて都合が良いです。
6. 白いVネックTシャツ
これは何かのついでに購入したのですが、思いのほか活躍してくれました。
Vネックの開きが広くて胸元が落ち着かないのが難点ですが、丈が長いので腕を上げる動作などをしてもお腹や背中が出てしまうようなことがないのがうれしいところ。
だいぶくたびれてきているので今夏で引退になりそうです。
そうなったら、理想のワードローブに書いた黒いカットソーがあれば、白いTシャツはいらないと考えています。
7.レース模様の黒いTシャツ
無性に黒い色を身につけたくなった時期に買いました。
購入したお店>>セレクトショップ オシャレウォーカー
ゆるっとしたシルエットがレイヤードファッションにも合う感じでかわいいのですが、肌のハリや髪のツヤが衰えた今の年齢の私には、一歩間違えると「ゆるっと→だるっと」「レイヤード→ごちゃごちゃ」になりそうで難易度が高かったです。
レイヤードとは>>レイヤードとは - アパレル用語 Weblio辞書フリーサイズなので襟ぐりが広すぎて肩が落ちるため(普段Sサイズ)、安全ピンで調節しながら着用するという荒業を使っています。。
今期で着倒して手放すことになりそう。
8.シカデザインの白いTシャツ
王冠をかぶったシカイラストに惹かれて購入しました。
丈が短いので、9のタンクトップと合わせて着たりしています。
夏場は寝間着代わりにしたりと、大活躍してくれました。
だいぶくたびれているので、今期で手放すことになりそうです。
9.ボーダータンクトップ
これも娘からのお下がり(確か違う色のボーダータンクトップと交換)です。
丈が長いので、丈の短い服のときに重宝しました。
だいぶくたびれて色あせてきたので、そろそろ引退です。
10・11.黒いタートルネック&白いタートルネック
▽同じものではありませんが、こんな感じの素材です黒い方は薄い生地だけど発熱する素材で、白い方はフリースです。
寒がりな私が北海道の冬を越すための必須アイテムと化していて、2枚重ねて着ることもあります。
寒い地域だと持ち物が多くなりがちですね。
身軽に生きるには、安定して暖かい地域が良さそう。
12.フリースパーカー
これも6年くらい前にユニクロで購入した、完全に防寒のためのアイテムです。
冬は寝間着の上に着るものとして使ったりもしていたので、摩耗してだいぶ薄くなっています。
太陽に掲げると光が透けて見えます。
長い間私を暖め続けてくれました。
手放し時としては、理想のワードローブ に書いたウルトラライトダウンコンパクトを手に入れた時を考えています。
ボトムスへ続く
---エリサ/魔法使いのシンプルライフ